芸能
Posted on 2019年08月01日 09:59

木村多江、「あなたの番です」での“狂気の早苗さん”に絶賛の声が続出

2019年08月01日 09:59

 7月28日放送の「あなたの番です」(日本テレビ系)第14話で木村多江演じる早苗が見せた、“狂気の演技”に称賛の声が集まっている。

 この日の放送で、荒木飛羽演じる息子の聡一が「実験」と呼び、動物に対して殺傷行為を繰り返していたことが判明。早苗は聡一の異常性を世間から隠すために監禁していたのだ。早苗(木村)は息子と一緒に歌っていた「ぼくは理科の子、科学の子」という歌詞の「実験の歌」を歌いながら、すでに収監されていた刑務所の中で常軌を逸脱していく様子を熱演。枕を引き裂いて中に詰めてあった綿を取り出し、その綿を自分の口の中どんどん詰め込み白目を剥いて倒れる姿は、まさに“木村多江劇場”だった。

「ネット上では『木村多江の女優魂がすごい』『木村さん、怖い怖い怖い!』『木村さんがいるからこそ「あな番」はおもしろい』など、怖いのに目が離せないといった声が相次いでいます。7月8日放送の『ごごナマ』(NHK)にゲスト出演した木村は、狂気的な行動をする演技が好きだと笑顔で語っていましたから、『あな番』での早苗役はやりがいのあるキャラクターなのではないでしょうか」(テレビ誌ライター)

 木村は“薄幸が似合う女優”から“怪演がハマる女優”へと進化を遂げたようだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク