エンタメ
Posted on 2019年09月27日 05:54

【一杯酒場】兵庫県・湊川「ふくや串かつ店」

2019年09月27日 05:54

飲みたい酒を持参スタイルで楽しむ 食感が命のサクサク串カツの秘境店

 「神戸の台所」とも呼ばれ、新鮮な生鮮品を求める人々で常ににぎわう湊川。その活気あふれる一角から少し山側に歩いて行くと、静かな住宅街が現れた。そこに、赤ちょうちんが目印の串カツ屋「ふくや」がある。揚げ場の前を布で覆い、2席ほどの客席を作ってあるだけの簡素な作り。ゆえに、気づかずに通り過ぎてしまいそうだが、心配無用。昔から変わらぬ素朴な串カツの味わいを求めて各地から客が訪れるという穴場店だ。

 ほとんどが1本70円という良心的な価格で提供されている串カツのネタは25種類。エビやホタテ、シイタケにアスパラと、他店では高級な部類に入るものもすべて一律価格。近所の子どもがお小遣いで食べられるように、値段はできる限り下げているのだとか。それでも、どのネタも近くの市場から新鮮なものを仕入れているので、素材の旨みがしっかりと伝わってくる。ザクッとした歯ごたえを感じる衣の厚みも絶妙だ。おすすめのトンカツは持ち帰りでも人気だ。

 飲み物は提供しておらず、飲みたければ徒歩1分ほどの自販機で各自が好みのものを調達してくるスタイル。もちろん、好きな酒を持参してもいい。ただ、店の価格帯からしても長居は無用。サッと食べてグッと飲んで去る、そんな店である。

■ふくや串かつ店

住所:兵庫県神戸市兵庫区菊水町7-14 電話:078-521-5720 営業時間:10:30~17:00 定休日:日

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク