気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→天才テリー伊藤対談「ダンディ坂野」(1)番組でテリーさんに追い込まれて…
●ゲスト:ダンディ坂野(だんでぃ・さかの) 1967年、石川県生まれ。高校卒業後、地元でのアルバイト生活を経て、26歳で上京。人力舎のお笑い養成学校「スクールJCA」に2期生として入学。96年から「ダンディ坂野」として活動を始める。99年、NHKの「爆笑オンエアバトル」の第1回目に出演。その後も同番組に何度も出演し、2002年頃までのお笑いブームを牽引。03年、「マツモトキヨシ」テレビCM出演を機に、黄色のスーツを着用するようになり、「ゲッツ!」のギャグで大ブレイク。ブームが去ってテレビ出演は減ったものの、現在もイベントへの出演、営業、CMなどで大活躍中。
黄色のスーツに身を包み、指さしポーズで「ゲッツ!」。このギャグで一躍お茶の間の人気者となったダンディ坂野。「一発屋」としてテレビから消えたと思いきや、今やCMで引っ張りだこの存在に。以前からその才能を買っている天才テリーが、そのサバイバル術に迫った!
テリー この連載にダンディが出るのは16年ぶりなんだって。
坂野 僕が最も忙しかった頃ですね、また呼んでもらえてうれしいです。
テリー 何言ってるの。もしかしたら当時より今のほうが人気なんじゃないの。だってCMでよく見かけるよ、マクドナルドとかさ。
坂野 最近だと東京メトロさん、少し前だとグリコさん、あいおい生命さん、アデランスさんとか。大正製薬さんの胃腸薬で「食べる前にゲッツ!」っていうのもありましたね。言っている意味は、あまりよくわからないんですが(笑)。
テリー それだけの数をこなすって、すごいよね。
坂野 ハハハ、CM界では一流お笑い芸人扱いです。
テリー やっぱり「ゲッツ!」っていうネタが2秒で収まるのが大きいよな。15秒のテレビCMなら、残り13秒を商品紹介に使えるからね。
坂野 自分で言うのも何ですが、確かに「ゲッツ!」って短くていい言葉ですよね。あと、衣装が黄色で目立つっていうところもあるんでしょうけど。
テリー いや、たぶんCM関係者が、みんなダンディのことが好きなんだよ。
坂野 そうだとありがたいですね。僕の仕事がなくなってきた時、テリーさんもいろいろ声をかけてくださいましたよね。
テリー だって、もったいないからね、こんなにおもしろい人をどうして捨てるんだろうって。ネタが終わってこんなこと(と、ダンディがステージを去っていく時のポーズをマネる)をやりながらいなくなるって、大発明だよ。あんなことやるの、日本の芸能界に1人もいなかったもの。CMのスタッフは、たぶん、そういうダンディのポテンシャルをわかっているんだよ。
坂野 テリーさんはずっと僕のことをそう言ってくださってくれて。
テリー 昔、フジテレビの番組でロングインタビューをやったの、覚えてる?
坂野 覚えていますよ、あれ、インタビューじゃないじゃないですか!
テリー 2時間ずっとネタだけをやらせ続けたんだよね(笑)。だってダンディに話だけを聞いても、おもしろくないじゃない。
坂野 じゃあ、インタビュー番組に呼ばないでくださいよ(笑)。
テリー いやいや、追い込んだほうが、さらにダンディのおもしろさが引き立つんだって。一応、その日やるネタを全部見たあと、さらに「他にはないの?」って聞くと、どんどんダンディの顔がひきつっていってね(笑)、そこから頑張るところが実に見応えがあったんだよね。
坂野 確か、歌も歌いましたよね。この前、ネタ帳で全ネタを確認したんですが、2ページしかなくて、全部やっても15分で終わっちゃうんですよ(笑)。でも、あの時テリーさんに追い込まれたおかげで、営業では強くなりましたね。どんな状況でも割り切ってやれるというか、「ウケなくても楽しんでやれればいいか」と思えるようになりました。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→