エンタメ
Posted on 2019年11月15日 05:54

【一杯酒場】兵庫・御影「銀狐(ぎつね)」

2019年11月15日 05:54

灘の地酒が常時50種から選び放題 飲み歩きイベントも主催する極楽の癒い場

 阪神電鉄・御影駅を降りて「御影市場」のアーケードをしばらく進むと、立ち飲み客で賑わう「銀狐」が現れる。日本有数の酒どころである灘の地酒を気軽に味わえる店をと、7年前にこの地にオープンしたという。落ち着いた雰囲気でありながら開放感のある店のつくりゆえか、客層は幅広い。日本酒通の紳士から女性グループ、時には親子連れまでやってくるとか。

 御影郷・魚崎郷の蔵元を中心に、常時50種ほどの銘酒がそろう。菊正宗酒造の特別ブランドである「百黙純米大吟醸(一合1000円)」の上質な旨みに、刺身の三種盛りを合わせれば、気分はもう極楽。「水茄子と生ハムのカルパッチョ風」には、白鶴酒造の若手社員が開発したという「別鶴(べっかく)シリーズ」の飲み比べセットを合わせてみるのも楽しい。料理メニューには日替わりのものと定番ものがある。定番メニューの中で人気なのが「豚角煮」だ。柔らかさの中にしっかりとした味わいを閉じ込めた角煮と、安福又四郎商店の「大黒正宗」の相性は抜群。

 日本酒と料理の組み合わせの妙を楽しめる上、焼酎やサワー類にもこだわっているのがうれしい。飲み歩きイベントも主催するなど、御影の酒シーンを盛り上げる名物店だ。

■銀狐(ぎつね)

住所:兵庫県神戸市東灘区御影本町4-12-17 電話:078-855-7727 営業時間:月~土16:30~L.O 23:00、日15:00~L.O 21:30 定休日:無休

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク