芸能
Posted on 2020年01月20日 09:58

大食い王準優勝の「魔女菅原」が敗因を告白!マックス鈴木に負けた意外な理由

2020年01月20日 09:58

 1月12日の放送で2年半ぶりに「男女混合戦」が行われた「元祖!大食い王」(テレビ東京系)。多くの大食いファイターが登場し、熱い戦いを繰り広げた。

「今回は実力者がそろい厳しい戦いが続いた大会だったと思います。マックス鈴木さんやアンジェラ佐藤さんといった本命に加えて、アメリカのホットドッグ早食い大会で6連覇している須藤美貴さんや、アメリカでプロのフードファイターとして活躍しているフリーデン・ダレンさんが出場。大会のレベルが一気に上がりました」(テレビ誌ライター)

 なにしろ、双子の大食い姉妹として知られる実力者の小野あこ、小野かこさんが最初の戦いで敗退するほどのレベル。今回の大本命と目されていたラスカル新井さんが準決勝で敗れてしまう事件もあった。その中で決勝まで進んだ「魔女」こと菅原初代さんの実力は疑う余地がないといえるだろう。

 魔女・菅原さんは決勝でマックス鈴木さんとフリーデン・ダレンさんと真っ向勝負。チャンピオンを目指したが、惜しくも2位となった。

「結果だけを見ればマックス鈴木がラーメン35杯で、菅原さんは29杯と差がつきましたが、戦いの流れ次第でひっくり返っていてもおかしくありませんでした。なぜ負けたのか、菅原さんは自身で分析し、答えをツイッターに上げています」(前出・テレビ誌ライター)

 敗因は〈ニットのままだったこと〉だと明かしている。決勝当時は快晴で、舞台となった豊洲は冬とは思えない暑さだったという。菅原さんは当初着ていたニットから着替えることなく、そのまま食べ続けたことが負けた要因の1つと考えているようだ。

「決勝では熱々のラーメンを食べ続けるわけですから、選手はかなり暑い思いをします。そのままで食べ続けるのは難しいんです。事実、マックス鈴木さんは途中で上着を脱ぎTシャツ姿になっています。菅原さんは《Tシャツに着替えるべきだった》とツイートしているので、マックスを見習うべきだったと考えているのでしょう」(前出・テレビ誌ライター)

 もちろん、着替えただけで6杯差がひっくり返るわけではないのは菅原さんもよくわかっていて、〈30杯に届くかどうかは問題じゃなくて、すべての手を尽くすべきだった〉と書いている。

 冷静に大会を振り返り、敗因を探った魔女・菅原初代さん。次の大会ではさらに進化した姿を見ることができそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク