芸能

「麒麟がくる」、本木雅弘が見せた「お茶で毒殺」に驚愕の展開!

「あの怪演ぶりは『真田丸』(16年)で真田昌幸を演じた草刈正雄を超えたね」

 ネット上でそんな声があふれたのは、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で斎藤道三に扮した本木雅弘である。1月26日に放映された第2話は、タイトルが「道三の罠」とあるように、主人公・明智光秀(長谷川博己)の主君である道三の権謀術数ぶりにスポットを当てている。

 尾張の織田信秀(高橋克典)が率いる2万人の兵に攻め入られ、わずか4000人の美濃の軍を率いる道三は、撤退して籠城を決め込む。落胆する光秀らをよそに、実は火のついた俵を敵陣に放り込むなどの奇襲で勝利を収めるのだ。

 さらに、道三の「怖い人となり」がクライマックスで描かれる。道三を「成りあがり者が!」と罵倒する娘婿・土岐頼純(矢野聖人)に対し、みずから茶を点てて「まずは茶でも」とすすめる。緊迫の時間が流れ、頼純は茶を飲み干し、そして床に崩れ落ちて息を絶つ。

 この場面にSNSユーザーが驚いたのは、演じた本木がサントリーのお茶飲料「伊右衛門」のCMを04年から15年以上も務めていること。

「もう怖くて『伊右衛門』が飲めない」

「こんな怖ろしい『伊右衛門』あるか」

「CMどうなっちゃうの?」

 伊右衛門のワードがトレンド入りしてしまうほどの騒ぎとなった。一歩間違えばCM降板間違いなしの演出だが、ところがサントリーは太っ腹な対応。翌日の同CMの公式ツイッターでは、CMで本木の妻役を務める宮沢りえの画面にこんなテロップが入る。

〈昨晩は、主人が熱演のあまり、皆様をお騒がせしてしましたようで、すみません。まずは心を落ち着け、茶などお召し上がりくだされ。妻より〉

 この粋な切り返しには、サントリーの好感度が爆増し、当の本木は別の視点からシーンを振り返って、こうコメントしたものだ。

「実人生でも破天荒な父(内田裕也)を持つ娘の婿ですので、このシーンはひとごととは思えず(汗)。我ながらぞっとしました」

 久々の本格的な大河ドラマとして視聴率も評価も高い「麒麟がくる」だが、ネットが盛り上がる仕掛けは随所にある。第1話の冒頭では、野盗と光秀らの戦いのシーンに、長谷川が主演した「シン・ゴジラ」(16年)のテーマ曲に似た重厚なサウンドが流れていた。今後も毎週日曜20時には、どんなサプライズが待ち受けているだろうか──。

(石田伸也)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策