芸能
Posted on 2020年02月05日 17:58

東出昌大、「舞台での再起」報道で門脇麦ファンも怒らせた“ドン詰まり”感

2020年02月05日 17:58

 妻の杏との別居に加え唐田えりかとの不貞へのバッシングが、いまだ止まらない俳優・東出昌大。2月4日発売の「女性自身」では、「週刊文春」によるスキャンダル報道後の東出と杏の様子を伝えている。

「杏は3児の母親として、保育園への送り迎えもままならない状況に悩み、知人や事務所スタッフに頭を下げ手伝いを頼んだそうです。そのぶん、自宅では全力で子育てをしているとのことで、その記事内容からも悲壮感が伝わってきますね」(芸能記者)

 一方の東出はといえば、桐谷健太とW主演を務める「ケイジとケンジ」(テレビ朝日系)は放送中だが、確実視されていたシリーズ化は白紙。後半に入った撮影も台本が大幅修正され、東出の出演シーンはほとんどがスタジオに変更、拡大版を予定していた最終回も、通常放送になることが決定したという。

「騒動により、出演CM4社すべての契約打ち切りが確実視されている状況だけに当然の話ですが、ネット上で聞き捨てならないと言われているのが、今後の俳優活動についてです。記事によれば、CMやドラマでの再起が望み薄であることから、所属事務所は出演枠を狙える2年後の舞台へ向け売り込みをかけているとか。しかも同事務所の門脇麦のバーターも覚悟とのことで、これに《俳優より家庭の問題解決が先だろ!》《舞台をナメてんのか》《門脇さんを東出のダシに使うのはやめてくれ》など、東出への批判の加速を呼ぶともに、舞台ファンや門脇ファンの反感をも買う事態となっています」(前出・芸能記者)

 すでに世間ではクズ扱いの東出だけに、当初所属事務所が別居状態について説明していた「修復へのステップ」を見せなければ、俳優業も難しいかもしれない。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク