記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→槇原敬之、「30周年プロジェクト」を棒に振った「シャブ逮捕」の“愚”!
〈寛大な判決が下りました今も、法を犯す事の重大さを痛感しております。今後は、絶対にこの様な事を起こさない事を、堅くお約束いたします〉(ママ)
という、21年前の“誓い”が、虚しくも破られてしまった。
2月13日、人気シンガーソングライター・槇原敬之容疑者が、俗に「シャブ」と呼ばれるものなど法律違反の薬物を所持していた疑いで、警視庁に逮捕されていたことがわかった。
「港区のマンションで、複数の薬物を所持していた疑いが持たれています。18年に槇原の個人事務所元社長の男性が、薬物使用で逮捕・起訴されており、その後、警視庁は槇原の動向を追っていた中、今回の逮捕へとつながったようです」(芸能記者)
槇原は99年8月にも同じ容疑で逮捕されており、今回が21年ぶり二度目の薬物による逮捕となった。
「前回の逮捕から20年以上が経っていることもあり、有罪になったとしても所持していた量も少ないことから執行猶予がつく可能性が高いとも見られています。昨年から1年をかけてデビュー30周年のプロジェクトを進行中で、3月4日にはセルフカバーアルバムの発売が控えていた。他にもベストアルバムのリリースや秋冬にはツアーの開催も決まっていました。99年の時は、CDがショップの店頭から回収される動きがありましたが、周囲への影響、与える損失の大きさは前回以上になりそうです」(前出・芸能記者)
再起への道のりも、前回以上に厳しく険しいものになることは間違いない。バカなことをしたものである。
(露口正義)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→