気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「テセウスの船」、“犯人探し”をますます過熱させる上野樹里「重要人物」発言
竹内涼真主演ドラマ「テセウスの船」(TBS系)の第5話が2月16日に放送され、平均視聴率は11.8%と、今作最高視聴率を更新した。
今は死刑囚となった父親(鈴木亮平)が犯したとされる事件に疑問を持った主人公・田村心(竹内)は、事件が起こる前の現場にタイムワープしてしまう。そこで、父親が犯人とされないよう画策するが、今度は、その直前で現代に戻ってしまった。
しかし、心が過去の歴史を変えてしまったため、結婚していたはずの妻・由紀(上野樹里)は他人で、週刊誌記者になっていた。また、母(榮倉奈々)と兄・慎吾はすでに心中して亡き人に。姉の鈴は、顔を整形し名前も村田藍(貫地谷しほり)として生活していた。しかも藍は、父の起こした事件の被害者・木村みきお(安藤政信)と内縁関係にあり、妊娠していた。
今話では、「父の冤罪を証言する」と、メッキ工場の元パート職員・松尾紀子(旧姓・佐々木)=芦名星=が名乗り出るが、真相を聞き出す直前で同席していた藍が倒れ、その後、松尾も死んでしまう。
二転三転の目まぐるしい展開に加え、今話までに、当初、事件の真犯人ではないかと怪しく思えた人物の死が相次いだため、視聴者同士での犯人探しがヒートアップしている。
「2月15日放送の『王様のブランチ』(TBS系)に番宣で竹内と上野が出演したんですが、上野が犯罪の重要人物の名をうっかり口にしていました。もちろん、名前は効果音で伏せられていましたが、これで犯人探しに拍車がかかったようです」(テレビ誌ライター)
いったい犯人は誰で、動機は何なのか。最終回まで目が離せない展開となりそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→