気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→まだ言うか!? 西野未姫、「指原莉乃の説教もスルー?」な頑固言動にアキレ声
偉大な先輩の助言も完全にスルー!?
元AKB48・西野未姫が3月4日放送の「関ジャニ∞のジャニ勉」(関西テレビ)に出演。AKB時代の自身のファンを貶す相変わらずな一幕がまたもや見られてしまった。
同番組は関ジャニ∞が“ゲストの「頑固道」を学ぶ”をコンセプトにこだわりを聞いていく内容となっているが、この日のゲストである西野の頑固道は「どれだけ炎上しようが私には関係ないっす!」というものだった。
番組では「AKBファンは歯が溶けている」「握手会はゲロ吐くほど嫌いだった」といった西野がファンに向けた過去の失礼発言を紹介していたが、スタジオトークでも西野は「歯が溶けてる人ってあんまりいないじゃないですか? 人生生きてって…」「レアキャラが集結してるのがAKBの握手会なんです」と言いたい放題。
さらにファンとペアショット写真を撮影する写真会イベントでは、鼻くそが飛んでくるといった災難に見舞われたことを明かしたり、AKBグループで握手会対応に定評があるSKE48の須田亜香里に対しては「あの人はおかしい」と言い切っていたりと、とにかくファンと交流するイベントが苦手だったようだ。
この握手会トークは関ジャニには大ウケだったようだが、案の定、視聴者ウケは最悪だったようだ。
「ファンを侮辱して笑いをとる西野のスタイルについてはAKB時代の先輩である指原莉乃も『あんなんじゃ、自分が苦しいだけ』と苦言しており、20分ほど西野に説教をしたことを明かしていました。そのため、19年10月に出演したバラエティ番組『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)では、一連のファンへの失礼発言を反省していると謝罪。そのため、指原の説教が効いたかと一瞬思ったのですが、すぐに『(握手会に来るファンは)フガフガ、シーハーシーハーしているというか』と息遣いの荒い感じのしゃべり方でファンの言動を再現して、ダウンタウンの松本人志も『何も学んでないな』と呆れていました。年を越しても、やはりファンをディスるスタイルは続けていくようですね」(アイドル誌ライター)
当然、西野の振舞いは視聴者のウケも悪く、「ファンの悪口を頑固に言い続ける意味がわからない」「ファンが可哀想」「不愉快だから本当に消えてほしい」など、批判が殺到している。
「”ファンが10人しかいない”と自負している西野ですが、ファンのことをコキ下ろしてばかりのタレントを応援したいと思う人はいませんし、実際ファンは相当少ない気がします。そうなると、番組関係者から飽きられてしまった時にはメディア出演がなくなることはもちろん、イベントでの集客力も見込めませんから、一気にどん底まで落ちるビジョンが容易に想像できます」(エンタメ誌ライター)
いくら頑固道というテーマに合わせたといっても割に合わないふるまいの西野。目先のテレビ出演だけにかかわらず、今後のこともしっかり見据えて活動していく必要があるのでは?
(田中康)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→