芸能
Posted on 2020年03月16日 05:58

山口智子が暴露した「芸能界で初めて自身の胸を触った」人物とは?

2020年03月16日 05:58

 3月3日深夜放送の「チマタの噺」(テレビ東京系)に出演した山口智子。番組MCを務める笑福亭鶴瓶とは、1988年下半期放送の連続テレビ小説「純ちゃんの応援歌」(NHK)で共演してからの旧知の仲だという。

 鶴瓶は山口を「おっさん」のように大きくて豪快、山口の夫である唐沢寿明を「おばさん」のように細かいことまで気を遣うと表現。山口もそれを認めた。

 一方の山口は、鶴瓶と共演した際に「(運動会のシーンで)一緒で、なんか二人三脚みたいなので。芸能界の方で初めて私の胸をタッチした方として記録させていただいております」と笑顔で鶴瓶を見つめるひと幕も。

「たいした胸じゃないんですけど。ぺったんこだけど」と笑い飛ばす山口に対し、指摘された鶴瓶は「そんなん覚えてんの?」と驚きながら「違うよ、台本にあんねんで」と必死の形相で弁明。2人のコントラストがさらに笑いを誘った。

「山口の男性っぽさは『大らか』という言葉にも置き換えられるでしょう。番組でも『3日前のことは覚えてない。削除。デリートして更新する』と言っていましたからね。多くの女優は30歳を超えてからというもの、ボトックス注射だのレーザー照射だのと美容に心を砕くようになりますが、山口にその形跡は見えません。55歳という年齢にしては若い容姿ですが、目じりにシワ、まぶたにたるみなどがあり、いい感じで年齢を重ねていると感じました」(女性誌記者)

 昨年は連続テレビ小説「なつぞら」(NHK)、月9ドラマ「監察医 朝顔」(フジテレビ系)に出演するなど、活発に女優活動していた山口。次なる出演作品が期待される。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク