エンタメ

「鬼滅の刃」の作者を巡る報道に「記事にするな!」と怒声が飛び交うわけ

 週刊少年ジャンプで人気沸騰の連載マンガ「鬼滅の刃」が5月18日発売号で最終回を迎えた。5月13日にはコミックスの第20巻が発売されたばかりで、10月にはアニメ映画の公開も予定する中、人気連載マンガとしては異例とも言える205話の短さで完結することになった。

 その「鬼滅の刃」を巡ってはコミックスが6000万部(電子版含む)というメガヒットも相まって、あの週刊文春まで騒動に首を突っ込む事態に。

 4月30日発売の同誌では「“女性作者”の素顔と“まもなく連載終了”の事情」との記事を掲載したが、多くのファンからは「鬼滅を記事にするな!」との怒声が飛び交っているというのだ。

「正直なところ、作者が女性という情報はファンにとってはどうでもいい。しかし文春の記事にはほんの少しだけですが、ネタバレの記述があります。ネタバレとはいっても少年ジャンプ本誌の読者にとってはすでに読了している話ですが、『鬼滅の刃』では事情が異なるのです。というのも本作の人気が爆発したのは昨年4~9月に放送されたアニメがきっかけ。さらにNetflixなどでもアニメが配信されており、ジャンプ本誌を読まずに鬼滅ファンになった人が少なくありません。その後追いファンこそが、アニメ放送前には250万部、放送終了時にも1000万部だったコミックスの累計発行部数を6000万部まで押し上げた原動力となっています」(ネット系ライター)

 コミックスは連載終了後も7月に21巻、10月に22巻、そして12月に23巻の発売がアナウンス済み。つまりコミックス派(後追いファン)の鬼滅ファンは今年いっぱい、まだまだ新作を楽しめるというわけだ。

「それゆえコミックス派は連載終了の報に接しても、内容については情報遮断を徹底。ところが文春の記事でごく一部ながら先の展開がネタバレし、しかもわりとクリティカルな内容だったことから《知りたくなかった!》《関係ない文春が書くな》などといった意味の怨嗟の声が巻き起こっています。さらに連載終了を報じる他メディアの記事でも内容について触れているケースがあり、コミックス派のファンはますます情報遮断を徹底しなければならなくなっているのです」(前出・ネット系ライター)

 もし知り合いに鬼滅ファンがいても、物語終盤について語り合うのは遠慮したほうがいいのかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感