エンタメ
Posted on 2025年04月26日 17:58

「鬼滅の刃」で大ブレイクの美女声優が明かす「ラーメン屋をクビになって開けた未来」

2025年04月26日 17:58

 あの大ヒット作の声優は、いかにしてブレイクに成功し、のし上がったのか。

 テレビアニメ「鬼滅の刃」の竈門禰豆子役で知られる声優・鬼頭明里(きとうあかり)の声優デビュー作は「六畳間の侵略者」(2014年)。ヒロインのひとである藍華真希を担当した。だが、そこからトントン拍子で売れていったわけではなく、くすぶっていた期間が3年ほどあったという。

 名古屋から上京して、見知らぬ6人でのシェアハウス暮らしから始まり、ラーメン屋でアルバイトをしながら食いつないでいった。人生の転機となったのは、ラーメン屋での出来事。

 YouTubeチャンネル「動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】」で、鬼頭が回想する。

「ちょくちょく仕事とかオーディションはもらえてたんで、バイトをドタキャンしなきゃいけなかったりとかがあって『ドタキャン多すぎです』ってクビになって、うわ~どうしよう食べていけないな、って…。そこから『何でもいいや』って吹っ切れて、オーディションも『受からなきゃ、受からなきゃ』みたいだったのが、もし声優として成功できなくても、地元に帰ってなんやかんや幸せな人生を歩めるだろう…ぐらいの吹っ切れ方をした時に、お芝居もリミッターが外れたというか、急にオーディションの合格が5個くらい同時に決まって」

「鬼滅の刃」の禰豆子は、鬼の首領から分けられた血によって鬼にされてしまい、ほぼ口に竹筒を咥えている。人間時代の回想シーン以外は、ほとんどが「ふむふむ」「ん~」「うんうん」などの、言葉にならない声だ。この難役を射止めたのは、芝居のリミッターが外れたおかげかもしれない。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク