気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→小島瑠璃子、「自粛中に顔面変化?」の声続出を促進させた“本番中のしぐさ”
5月31日放送の「おしゃれイズム」(日本テレビ系)にゲスト出演した小島瑠璃子に「顔面変化」を指摘する声が数多くあがっている。
この日の放送はスタジオ収録で、MCの上田晋也、藤木直人、森泉らともに大きく距離をとった位置に座りトークを展開。最近はリモート収録の仕事が多いと話す小島は、「みなさんとこういうふうにお会いして仕事するのが久しぶりなので、今なんかちょっと興奮してます。うれしくて」と、満面の笑みを見せた。
ところが時を同じくしてネット上では「こじるりの顔が明らかに違う」「自粛中に顔面アップデートしたよね?」「シンクロ選手みたいな顔になってる」など、小島の顔面変化を指摘する声が続出。中には「今日のこじるり、顔をいじるしぐさが多いけどイジッた?」「こじるりが手で顔を隠そうとしてばかりいるのはやっちゃった証拠では」など、小島が手で顔をさわったり、隠したりするようなしぐさが多いと指摘する声もあるようだ。
「このしぐさが、より小島への、何か新しい美容方法を試したんじゃないかという疑惑を裏付ける状況証拠のようになって、『顔面変化』『顔面改造』を指摘する声がますます増えた面があるようですね。ただ、この日の小島はポニーテールにしていましたから、物理的に顔が上に引っ張られていた可能性もあるんじゃないでしょうか」(女性誌記者)
いずれにせよ、自粛期間を経て、小島が話題性も含めて「グレードアップ」したことは確かか!?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→