気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→河井案里、夫とともに逮捕で浮上した「新たな秒読み段階の問題」とは?
昨年7月の参院選広島選挙区を巡り、地元議員ら約100人に計約2600万円に上る現金を配った疑惑が浮上し、6月18日、河井克行前法相と妻の案里参院議員が公職選挙法違反(買収)の疑いで逮捕された。
「今年3月には、ウグイス嬢に法定額を超える報酬を支払っていたとして、公職選挙法違反(買収)容疑で杏里容疑者の秘書ら3人を逮捕。その後、起訴されました。当時、広島地検は春の人事異動前の3月中にケリをつけると見られ、河井夫妻も3月下旬がXデーという情報が飛び交っていたんです。それでも、新型コロナウイルスの問題が大きくなったこともあり、結局は国会が閉幕するまで見送られる形となりました」(永田町関係者)
現職国会議員夫婦の初めとなる異例の逮捕劇の次なる焦点は、案里容疑者の当選が無効となる「連座制」が適用されるかに注目が集まっている。
そんな中、永田町では河井夫妻を巡って、新たな問題が「秒読み段階」だと囁かれていた。
「実は、案里容疑者が広島の県会議員時代から、夫の克行容疑者と仮面夫婦の噂があったんです。離婚すれば政治家としておたがいイメージダウンするだけなので関係は続いていましたが、この先、議員バッジを外すことになれば、仮面夫婦をする理由はなくなり、離婚間近というのがもっぱらです」(前出・永田町関係者)
夫婦関係のXデーは果たして─。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→