芸能
Posted on 2020年07月15日 09:58

パワハラに見える!?篠原涼子、「ハケンの品格」視聴率回復も囁かれる「懸念」

2020年07月15日 09:58

 7月8日放送のドラマ「ハケンの品格」(日本テレビ系)の第4話の平均視聴率が12.7%を記録した。

 篠原涼子主演の同ドラマは、13年ぶりにお目見えした新シリーズ。前シリーズは平均視聴率20.2%、最終回26.0%を叩き出し、篠原の代表作となった。今回の新シリーズはコロナ禍の影響で初回は約2カ月遅れでスタートしたが、それでも14.2%を記録し、篠原の人気健在を世に示した。だが、第2話・第3話ともに11.9%にダウン。

 視聴率アップの理由は、篠原扮する一匹狼のスーパー派遣・春子に思いを寄せる、大泉洋演じるS&F社員東海林武が、第2話と第3話で不在だったが、再登場。第1シリーズで人気だった丁々発止の掛け合いがみられたためのようだ。とはいえ、懸念材料は残っているという。

「13年の空白は何といっても大きく、スーパー派遣を演じる篠原の存在が時代錯誤に見える。年齢相応に篠原はやたら貫禄たっぷりで、正社員相手に小気味よさを感じさせた正論は開き直りにしか聞こえず、不出来な後輩派遣や新米派遣を手下のように扱う姿はパワハラにも見えますよ。今のご時世、面と向かって『お時給泥棒』と言われれば、気弱なハケンなら心を病んでしまうのではないかと見ていて心配になってしまいます」(テレビ誌記者)

 それでなくても、夏は人々がアウトドア志向になり、視聴率が伸び悩むドラマ界。今回視聴率に貢献した大泉の頑張りが泡と消えてしまわなければいいのだが。

(塩勢知央)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク