気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→松本人志もドン引き!「水ダウ」団長安田のガチ“熱湯風呂”の違和感
7月22日に放送された「水曜日のダウンタウン」(TBS系)が、“やりすぎ”だと、批判が収まらない。
この日の放送では、“異常な我慢強さ”の持ち主とされる安田大サーカスの団長安田と、オードリーの春日俊彰が対決する“団長VS春日 我慢頂上決戦”という企画を実施。50℃を超えるという熱湯風呂に団長安田が入るも、約3分で我慢の限界を迎え飛び出した。
「かつてバラエティ番組のガマン企画では定番だった“熱湯風呂”ですが、令和になったいま、まさかガチで放送するとは思っても見なかったですね。団長は番組出演に爪痕を残すために3分もガマンしましたが、氷で冷やした後でも両脇の周囲がまばら模様で真っ赤に変色し、火傷のようになっていました。放送では“メディカルチェックの結果 肌に問題なし”とのテロップが入りましたが、どう見ても問題ないようには見えませんでした。スタジオのダウンタウン松本人志も、さすがに無言でドン引きしていましたね」(エンタメ誌記者)
同番組は同じ安田大サーカスのクロちゃんが美男美女たちと共同生活を送る企画「モンスターハウス」が人気だったが、“台本のないリアリティーショー”を謳うのは出演者から自死者が出た「テラスハウス」と全く同じ。バッチリと計算されたカメラワークに“ヤラセ”疑惑が浮上したこともあるが、今回は完全にリアルだ。
団長安田は赤く腫れ上がった肌となったにも関わらず「出川さんに褒めて頂きました!!こんなの初めて観たよーって写メ撮って頂きました!!男の勲章です!!」などと笑って流したが、芸人が番組で身体を張るのはむしろ当然の話ではあるものの、決して視聴率のために怪我をしていいわけではない。
制作側はいったい、出演者のことをどう考えているのだろうか…。(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→