気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「風呂上りはマッパ」宇賀なつみ“おっさん”キャラを証明した仰天エピソード
フリーアナの宇賀なつみが、8月1日放送の「おかべろ」(関西テレビ)に出演。“おっさん”感満載の私生活を明かした。
テレ朝の局アナ時代は報道系の番組で活躍。2019年にフリー転身後はラジオDJや情報番組などマルチな活躍を見せ、最近のフリー転身組の中では「勝ち組」といわれている宇賀アナ。居酒屋風番組に出演し、酒好きとしても知られている。
そんな宇賀アナに対し、この日の番組は、宇賀アナの“おっさん”疑惑を調査。MCの岡村隆史から「正直どれくらい飲んでいるか」との問いには、「外に出られなくなってから家でゆっくり5~6時間」と回答。缶ビール2~3本で終わる日もあれば、ワイン1本空ける時もあり、外で飲む時はおしゃれな店より赤ちょうちんが多いという。
番組が入手した「サウナ好き」という情報に対し、岡村が「サウナちゃうでしょ、本当は。スパでしょ」というと、宇賀アナは「スパってなんですか?」と笑い、「サウナというよりサウナのあとの水風呂が好きなんです」ときっぱり。加えて銭湯も好きで電気風呂もマストだとおっさんぶりを隠さなかった。
さらに、「ニンニクを食べても気にしない」という話には、「えっ、どうやって気にするんですか?」と言い、岡村が「においがするじゃないですか」と説明すると、「でも、マイクってにおい拾わないじゃないですか? 近くだとわかるかもしれないですけど、離れてたらわからないだろうなと思って」とまったく気にしていない様子。
ほかにも「ガハハと大きく口をあけて笑う」「休日はスッピン」「自宅で肌着ナシ」「部屋着はヨレヨレ」「風呂上りはしばらくマッパ」といった内容の、まさに“おっさん”なエピソードが満載。最初はおっさん疑惑否定派だった岡村も「おっさんでいいんじゃないですか」と認定し、「でも、好きですよ。逆にええと思う。イメージと違って『おっさんぽい』と思えるのがいいと思います」と宇賀の意外な素顔をほめていた。
これはまだまだ人気が出るかもしれない。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→