芸能
Posted on 2020年08月20日 17:59

多部&大森「わたナギ」、最高数字更新で視聴者から殺到した「大満足」のワケ!

2020年08月20日 17:59

 多部未華子主演ドラマ「私の家政夫ナギサさん」(TBS系)の第7話が8月18日に放送され、平均視聴率は16.6%を記録した。これで第5話の14.4%、第6話の16.0%に続き3週連続で最高視聴率を更新した。

 今回は、スーパー家政夫・ナギサ(大森南朋)の過去の心の傷がぶり返し、家事ができなくなってしまう。これまで、いつも助けられてきた相原メイ(多部)は、ナギサを救うべく奔走する。そして、その傷の理由が、ナギサのかつての部下・箸尾玲香(松本若菜)だとわかり、ナギサと箸尾を会わせることに。ナギサはひどく動揺するが、箸尾はナギサに感謝していると伝えるのだった。

 これまで謎だらけのナギサの過去が解明された展開に、ネット上には「箸尾さんとの誤解が解けて、目を赤く腫らしてぽろぽろ泣くナギサさん。温かくて、いい人すぎる」「最高に癒やされるし、ドキドキする場面もあって、見終わった後、じんわり温かく、かつ後味すっきりなドラマです」「メイが思わずナギサさんにハグしてしまったところが本当によかったです」など、感動と大満足のコメントが多数書き込まれた。

「今期のTBSは『半沢直樹』と『わたナギ』で視聴率1位と2位を独走。向かうところ敵なしです。この2作が、今後どこまで視聴率を伸ばすのか楽しみです」(芸能ライター)

「ドラマのTBS」の面目躍如といったところか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク