芸能

2027年NHK大河は松坂桃李「幕末期の超マイナー主人公」でまたしても「視聴率下落スパイラル」が!

 2027年のNHK大河ドラマは、松坂桃李を主演とする「逆賊の幕臣」になることが明らかになった。主人公は幕末期の江戸幕府を支えた幕臣・小栗忠順だ。

 勘定奉行、江戸町奉行、軍艦奉行などを歴任し、洋式の軍隊の整備に尽力。戊辰戦争では榎本武揚らとともに徹底抗戦を主張するが受け入れられず、知行地である上野国の権田村に隠遁する。最期は敵方である東山道軍に捕らえられ、斬首された。

 勝海舟のライバルとも言われた人物で、作家の司馬遼太郎は小栗を「明治国家の父のひとり」と形容したが、よほどの歴史好きでもなければ、小栗の名を知っていることはないだろう。

「大河ドラマの主人公としては、知名度不足ではないでしょうか。大河では一般に知られた歴史上の人物が主人公でないと、視聴率を取れないと言われていますからね」(テレビ誌記者)

 過去5年間の大河は、2020年「麒麟がくる」の年間平均視聴率(世帯平均・関東地区、以下同)が14.4%だったのを最高に、2021年「青天を衝け」が14.1%、2022年「鎌倉殿の13人」は12.7%、2023年「どうする家康」が11.2%、昨年の「光る君へ」が10.7%と、視聴率の下落傾向に歯止めがかからない。

 今年の「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」もしかりで、ここまでの9話の平均視聴率は10.9%と苦戦している。

 脚本は安達奈緒子氏で、「大切なことはすべて君が教えてくれた」「リッチマン、プアウーマン」「失恋ショコラティエ」といったフジテレビ月9ドラマの印象が強い一方で、歴史ドラマの経験は少ない。それが吉と出るか凶と出るか。

 主演の松坂は「軍師官兵衛」(2014年)、「いだてん~東京オリムピック噺~」(2019年)と、二度の大河ドラマ出演歴がある。はたして低視聴率のスパイラルから脱することができるだろうか。

(石見剣)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策