気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→花田優一、バンクシー批評でやっぱり“炎上”でも大満足していた!?
元貴乃花親方の長男で靴職人の花田優一が、8月29日放送の「伯山カレンの反省だ」(テレビ朝日系)に出演。“希望通り”のみごとな炎上を遂げている。
花田は番組で、神田伯山とバンクシー展を鑑賞。花田が画家としても活動していることから、伯山にバンクシーの絵について問われると“影響力は10点満点”とし、「絵の素晴らしさとか緻密さっていうよりも、“情報で人を遊ぶ”っていうことをアーティストで初めてやった」と評価。さらに、バンクシーのアトリエを再現したブースを見学すると、「壁に文字を書く感じとかはオレのことマネてるなって…」と語り、そのコメントに伯山は「キタね、つらいロケだね」苦笑い。
また、バンクシーの「キリスト・ウィズ・ショッピング・バッグズ」なる風刺画を鑑賞すると「これはあんまり好きじゃない。イエス・キリスト使っちゃうとルール違反感はありますよね」とし、伯山から「じゃあお前が“貴乃花”使うのとルール違反感は同じだよね?」と突っ込まれ、「それはみんな勝手に言ってること。使いたくないですよ。貴乃花っていう名前は。(自分も)名前出さないでテレビも出ないでやっとけばよかったかなって思うときあります」と花田。
ロケ終盤には自身の絵を会場に置くようにせがまれた花田が即興でキャンバスに描画。「この国で靴作ることに対しての怒りを描きたかった」と、靴をバツ印で覆い“MAKE F○○king JAPAN”と入った作品を仕上げ、伯山が「靴を作れば作るほど日本がオレを責めてくる、叩くことに対してふざけんなっていうことを1枚の絵にしてるんでしょ?」と感想を述べると花田も同意。「これまた炎上するね」との指摘には「これ炎上することを求めています」と即答していた。
「ネット上ではこれに《いいから靴作ることに専念しとけ》《痛すぎる》など相変わらずの叩かれぶりですが、一方で《ポンコツぶりに笑った》《叩かれキャラがすうかり定着》とした意見も見られ、薄っぺらいバンクシー知識を突っ込まれ続けた花田も、何やら満足気に見えましたね。芸能活動では、すでに炎上キャラが心地よいものになっているのかもしれません」(芸能ライター)
これからも謎の自信満々ぶりを見せてほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→