芸能
Posted on 2020年10月16日 17:59

千鳥ノブが明かした若き日の“ハンパない尖り”はあの大物芸人のマネだった!

2020年10月16日 17:59

 お笑いコンビ・キングコングの梶原雄太がカジサックに扮するYouTubeチャンネル「カジサックKAJISAC」に、笑いコンビ・千鳥のノブが出演した。

 若き日を懐かしく振り返っていると、「千鳥と笑い飯は怖かった」と梶原が発言し、ノブの弁解から、あの大物お笑いコンビが原因していたことが判明したのだった。10月11日投稿〈【神回】千鳥ノブが唯一心が折れかけた出来事を語ってくれました〉を観てみよう。

 吉本興業の若手芸人が集う楽屋でのこと。皆が楽しく談笑をしていると、千鳥のノブと大悟、お笑いコンビ・笑い飯の西田幸治と哲夫の4人だけは、いつも楽屋の隅でジッと談笑メンバーを睨みつけていたと言うのだ。これにノブは「今考えたら俺らがおかしいのよ。なんもイキってるわけじゃないし、怖がらしてやろうとかじゃないのよ」と弁解を始め、「もうダウンタウンさんになりたい一心やったから、ダウンタウンさんはこうだろうと…」と、憧れの浜田雅功と松本人志の立ち振る舞いを想像して模していたのだと明かしたのだった。しかし、実際にダウンタウンに会ってると意外にも腰が低く、「全然そんなことなかった…」とノブらの勘違いであったと梶原やスタジオの笑いも誘った。

 かつて、1990年代を席捲したお笑いバラエティ番組「ボキャブラ天国」(フジテレビ系)において、海砂利水魚(現、くりぃむしちゅー)の上田晋也、有田哲平やアンタッチャブルの柴田英嗣、山崎弘也らも収録中尖りまくり、「怖かった」とMCだったヒロミが明かしている。

 若い時分に尖ることはあっても構わない。しかし違和感を覚えた時、そのまま尖り続けるか、どう丸く収めていくか、成功に必要な分岐点といえるだろう。(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク