芸能
Posted on 2020年11月27日 17:57

寺門ジモン 結婚する気はあるけど多趣味で時間がない

2020年11月27日 17:57

テリー 結婚はしないの?

寺門 する気はありますけど、時間がちょっと。

テリー 多趣味だもんなぁ。今も鍛えてるの?

寺門 朝にストレッチと有酸素運動を1時間やって。

テリー 有酸素って?

寺門 ウォーキングやランニング、何でもいいんですけど。その前にストレッチを入れて1時間。あと、途中で筋トレを必ず1時間ぐらい入れて。50年以上休んだことないです。

テリー 毎日2時間だ。

寺門 絶対です。どんなことがあっても。食べ物より大事にしてます、それは。

テリー オオクワガタは?

寺門 山に取りに行ってますよ。

テリー まだ高いの?

寺門 いや、値段はそんなでもないです。でも、自然の中の奇跡のダイヤモンドという意味では、まだずっと最高峰に君臨してます。

テリー オオクワガタってどこにいるの?

寺門 日本だったら北のほうの山に死ぬほどいますよ。オオクワガタは少ないように見えて、木の中にいますから。

テリー オオクワガタってどこが魅力なの?

寺門 これは子供の頃から夢を追いかける僕の性質で。昆虫を取る時に、いっぱい取れるやつよりレアなほうがいいじゃないですか。で、なぜレアなのか調べたら、オオクワガタって木の上で生まれて、木の上で死んでいくんです。土をほとんど知らないという。

テリー へぇ。

寺門 カブトムシやノコギリ(クワガタ)とかは幼虫時代を土の中で過ごしますけど、オオクワガタは木の中で生きる。そのぐらい聖なる昆虫だということがわかったんです。山の中で見ると、オオクワガタのメスだけ光ってるんですよ、懐中電灯で照らすと。エナメル質というか。そういうことでもオオクワガタは1段2段、格が上だったから。ちょっと神秘的でね、それで追いかけるようになってはや50年です。

テリー そうか。いや、これではまだまだ結婚は遠そうだね。だってオオクワガタを取りに行ったり、御飯食べに行ったり、全然家にいないじゃん。

寺門 そうなんですよ。

テリー 奥さんが作ったものも黙って食べられないでしょ。

寺門 いや、それは大丈夫です。映画の中にも「おいしいとは何?」って入れましたけど、奥さんが僕のためにと思ったものだったら絶対おいしいですから。

テリー あ、そこは大丈夫なんだ。でもさ、趣味が全部仕事につながってるって幸せだね。

寺門 ありがたいですね。この前、僕、「寺門ジモンのウザチャンネル」というユーチューブ始めたんですよ。クワガタを取りに行ったり、肉を食べに行ったり、ふだんのままなんですけど。でも理解してもらえないんですよ。好きな人は見てくれますけど、好きじゃない人は見たくもないという。

テリー まぁ、それがユーチューブだから。

寺門 そうなんですよね。

テリー でも、映画は見てもらわないとね。

寺門 そうですね。へっぽこ初監督が、映画のプロのキャストやスタッフの皆さんに支えていただいて、どうにか完成させることができた映画ですから。

テリー じゃあ、最後にあらためてアピールを。

寺門 この映画を見ていただくと皆さんの運気が上がるんじゃないかと思います。だって、おいしいものを食べたら幸せになって、元気になれますから。元気になれば、会う人がいい印象を持って、仕事が増えるかもしれません。だから、見てくれた方全員が幸せになれる映画なんじゃないかと。ぜひ、劇場でご覧いただけるとうれしいです。

◆テリーからひと言

 こだわりの強いジモンさんが作った映画だから期待できるよね。海外の映画祭に出品したらおもしろいんじゃないかな。賞、獲れると思うよ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク