気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→岡村隆史「本当はカレーを作って…」ギクシャク過ぎる新婚生活の大不安!
10月22日深夜放送のラジオ番組で電撃婚を発表した「ナインティナイン」の岡村隆史。 最近は結婚生活の様子をちらほらテレビ番組で明かしている。23日放送のABCテレビ「なるみ・岡村の過ぎるTV」では、新婚生活で妻に気に入られようと、忖度し過ぎていることを告白。
10月26日放送の同番組では結婚発表直後に収録ということで、結婚について詳細を語っていたが、この日は未公開映像を放送。社交的で友人が多いという妻の外出時に家で岡村が 1人で待つ時間が話題となった。
MC・なるみから「ご飯は作って置いていってほしい派?」と聞かれ、岡村は「『適当に食べるわ』って言うてます…言うでしょうね」と回答。妻から「作って置いとくけど?」と聞かれた際には、「いい、いい、大丈夫。大丈夫やから。自分でできるから。自分で食べておくから」と伝えるといい「でもそれで良いんですよね?自分で食べておいた方が良いで すよね?」と投げかけた。 これになるみは、「奥さんによる。作って行った方が心おきなく楽しめるっていう奥さんもいる。 気に入られようと思ってうそをついたらアカンと思う」とし、「今はうそをついてでも気に入られようとしている。好きやねんな?」と、忖度していることを指摘。
岡村は「そうなんだと思います…。本当はカレーを作っておいてほしいです」と照れ笑いし、共演者たちから「言えばいいやん!」とツッコまれていた。
また現在、妻とは半同棲中で、徐々に妻の荷物を自宅に入れていると明かした岡村。同級生が家に来て、それまでトイレにフィギュアしか置いていなかったのに、本や貝が立て掛けてあったことに驚かれたという。
いつになったら結婚生活に慣れるのか、聞いているこちらがヤキモキする。(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→