社会

年末年始「ビジネスホテル事件」を従業員がブチまけ!インド人が部屋で勝手に調理「ニオイが取れない」

 この年末年始は最大9連休となり、国内外から多くの観光客が各地を訪れた。と同時に観光地や宿泊施設ではオーバーツーリズムや迷惑行為が問題視され、深刻な人手不足も重なって、対応に追われることとなった。そこで関西のビジネスホテル従業員に、この期間中に発生した宿泊トラブルについて聞いてみた。

「数年前からインド系のお客さんが増えていますが、部屋で食べ物を勝手に調理することが問題になっています。特に困ったのは、部屋でカレーを作ったことですね。廊下中にスパイスのニオイが充満し、他のお客様からクレームが入って発覚しました。チェックアウト後に清掃に入ったところ、部屋中がスパイスの香りでとても使えない状態でした。オゾン発生器を使ってもなかなかニオイが取れず、結局3日間、徹底的に消臭作業をやるハメになりました」

 年末年始の繁忙期に部屋が使用できなくなることは、宿泊施設にとって大きな損失となる。こうした迷惑行為は、文化の違いへの理解が求められる一方で、宿泊施設側の対応には限界がある。外国人のみならず、日本人宿泊客による迷惑行為も深刻化している。ビジネスホテルの30代女性従業員は、年末に発生したセクハラ行為への怒りをブチまけた。

「有料チャンネルが映らないという連絡があり、部屋に行きました。試しに操作すると、セクシービデオが大音量で流れ始めたんです。あえて女性従業員を狙ったイタズラだったのかもしれません。その後、こうした対応は男性従業員が行うことになりましたが、とても不快な気分になりましたね」

 観光客の増加による経済活性化と、トラブルや迷惑行為は表裏一体。年末年始のような繁忙期には、それがとりわけ顕著になる。観光業界全体として、観光客への啓発や宿泊施設従業員の働きやすい環境づくりが急務といえよう。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件