スポーツ
Posted on 2021年01月17日 09:58

坂本勇人が振り返った“日本シリーズ惨敗”愕然のベンチ裏「胸中」

2021年01月17日 09:58

 昨年、セ・リーグ連覇を達成し、自身も右打者として最年少となる2000本安打をマークした巨人の坂本勇人。これで終われば最高の年になっただろうが、日本シリーズではソフトバンクに力の差を見せつけられ、2年連続で勝ち星を1つも上げることなく敗退した。チームのキャプテンを任される坂本の立場を考えれば、さぞや忸怩たる思いが残ったことだろう。

 その坂本が、元プロ野球選手、森本稀哲のYouTubeチャンネル「ひちょりズム」に出演。話は日本シリーズの敗戦に及び、思いのたけを明かした。

 1月8日に〈坂本勇人選手本人が語る2000本安打達成と日本シリーズの裏側!ひちょりズム森本稀哲が切り込む!〉とタイトルをつけた投稿回がそれだ。

 ソフトバンクの印象について森本から問われると、

「ピッチャーの質の高さをもろに感じましたね。やっぱキツイっすね、あの球をその日の3打席で何とかしなきゃいけないってのが」

と正直に圧倒されていたことを明かした坂本。

 さらに、質の高いパ・リーグのバッターでも、なかなかソフトバンク投手陣を攻略できない現実にも触れながら、「ああいうピッチャーを常に想定しながらペナントレースをしなきゃいけないって凄く思いました。スイングのスピードだったりが強くならないと、ずっと打てないままだなと感じました」と課題も見つけた様子で、次戦に期待が持たれる発言もあり、ファンも一安心といったところだろうか…。

 この回では他にも、残り2本に迫るまではシーズンに入っても2000本安打のプレッシャーは感じなかったなど、芯の太さを感じさせる発言もあり、2020年の坂本を振り返る興味深い内容となった。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク