芸能
Posted on 2021年01月26日 09:58

松本潤、大河主演「家康」オファー受けの決断悩ませた?“重圧”と“比較”

2021年01月26日 09:58

 NHKが1月19日、2023年放送の徳川家康を主人公にした大河ドラマ「どうする家康」に、嵐の松本潤を主演に起用することを発表したが、世間の反応は微妙なようだ。

 松本は、これが大河ドラマ初出演。嵐は昨年末に活動を休止したばかりなだけに、11月にオファーを受けたという松本は「これだけの大きなことを決めることはできないと思い、結論を待っていただきました」「年が明けてからいま1度考えました。嵐という船を1度降りて、新たな冒険の先を見つけようとしている僕にとってこんなに大きな挑戦はありません」と、決断した経緯についてコメント。しばしの充電期間を置き、来年夏からの撮影に臨むことになりそうだ。

「ただ、ネット上では《オファーを受けるにはかなりの勇気を必要としたと思う。頑張って欲しい》と応援の声がある一方、《またジャニーズ?もっと若い実力のある俳優いるでしょ》《家康?あまりにイメージがかけ離れ過ぎてる》などといった批判も多く見られます。大河ファンにとって徳川家康役といえば、『徳川家康』の滝田栄さん、『独眼竜政宗』や『葵 徳川三代』での津川雅彦さん、最近では『天地人』の松方弘樹さん、『真田丸』の内野聖陽など、実力派の俳優が名を連ねる。現在放送中の『麒麟がくる』では風間俊介が演じていますが、ストーリー上クローズアップされるのはこれからで、その存在感によっては同じジャニーズとして比較される面も出てくるでしょう」(テレビ誌ライター)

 そんなことからオファーには慎重だったとも思われるが、はたして松潤にしかできない新たな家康像を作り出すことができるか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク