記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→香里奈、「出演映画のタイトル」に世間が“一瞬言葉を失った”理由とは?
1月23日放送の「おかべろ」(関西テレビ)に出演した香里奈が、牛丼の吉野家に今でも1人で行き「牛鮭定食に瓶ビール」で一杯やり、家電量販店のネットショップで情報を集め、時間があれば店頭に足を運び価格確認をするなど、芸能人らしからぬ庶民的な生活を明かし反響を呼んでいる。
事務所の後輩である深川麻衣が主演を務める公開中の映画「おもいで写真」で脇を固めていることから、メディア出演が増えている香里奈だが、ネット上では一瞬言葉を失った人が少なくないようだ。
「『おもいで写真』と聞いて、2014年3月『FRIDAY』に掲載された香里奈の大股開きベッド写真を連想してしまう人が少なくないようです。『美人なのにざっくばらんなサバサバキャラが定着しそうだったのに「おもいで写真」に出演って。あの大股開き写真が鮮明によみがえった』『「おもいで写真」というタイトルに香里奈の不運を感じる』といった声や、『せっかく「恋つづ」でいい仕事してたのに』と前置きして、恥ずかしいポーズで写る香里奈を『思い出しちゃった』など、何とも言えない気分に陥っている人がいるようです」(女性誌記者)
映画では団地の住人を顧客に働くホームヘルパー・美咲を好演している香里奈。女優としての実績をコツコツ積み上げて、ふたたびトップの舞台で活躍していただきたい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→