気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→多部未華子、第一子妊娠発表に祝福とともにあがっていた「納得の声」!
2019年10月に写真家の熊田貴樹氏と結婚した女優の多部未華子が3月1日、自身の公式サイトで〈私事ではありますが、第一子を授かりましたことをご報告させていただきます〉と発表した。現在は安定期に入ったため、正式報告となったようだ。
また、今後については〈体調含め相談をさせていただきながら務めてまいりたいと思っておりますので、温かく見守っていただけますと幸いです〉と記している。
多部は、19年放送の「これは経費で落ちません!」(NHK)がテレビ部門のギャラクシー賞、東京ドラマアウォード2020を受賞するなど高評価を得た。今年4月には続編の構想もあったが、これを“諸事情”により降板。続編制作プロジェクトが「主演の降板で制作中止」という理由を明らかにしたことで、様々な憶測が飛び交っていた。
だが、今回の妊娠発表を受けてネット上では「元気な赤ちゃんが産まれるのを楽しみにしています」「おめでとうございます。無事の出産を願っています」などの祝福と同時に「『これ経』をキャンセルしても仕方ないよね」「また落ち着いてから経費の続編待ってます」などの声が上がっている。
「妊娠は、安定期に入ってから発表するのが常です。降板を申し出た時は初期だったので、詳細は言えなかったのでしょう」(女性誌記者)
コロナ禍の最中の妊娠は大変なことも少なくなさそうだが、今はただ、無事に出産することを願うばかりである。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→