スポーツ
Posted on 2021年03月30日 05:59

小祝さくら、「母の“愛のムチ”でパター上達」した天然娘の「黄金伝説」10!

2021年03月30日 05:59

 渋野日向子(22)や原英莉花(22)など、今や女子ゴルフ界を席巻する「黄金世代」。その中で頭一つ抜きん出た存在になりつつあるのが小祝さくら(22)だ。

 3月にスタートした国内女子ツアー3戦のうち2戦で優勝。無類の勝負強さで猛烈ダッシュを決めている。スポーツ紙記者が解説する。

「20年が終了した時点での賞金ランキングは4位。ただ小祝は、開幕戦『ダイキンオーキッドレディース』が行われるコースとの相性が悪く、18年が予選落ち、19年は17位タイ。なので、さほど注目されていませんでした。今年も3月4日の初日は20位タイでしたからね。ですが2日目から徐々に順位を上げていき、最終日には森田遥(24)や西郷真央(19)とのデッドヒートを制して14アンダーで優勝。苦手コースをみごとに克服しましたね」

 翌週の「明治安田生命レディス ヨコハマタイヤ」は23位タイと振るわなかったが、3戦目の「Tポイント×ENEOS」で今年2勝目を飾り(20─21年シーズンでは3勝目)、獲得賞金は1億円を突破。「賞金女王」の座も見えてきた。

 そんな小祝にも冬の時代があった。18年のプロ入り2年目、賞金ランキング8位の活躍をみせるも優勝回数は0。上位争いの常連でありながら、課題のパッティングを克服できない小祝に、母から愛のムチが飛んだ。

「当時は母親のひとみさんがパターの練習につきあっていましたね。試合前の2~3時間前にコースに入って、ひたすらパターを反復練習。その姿は『スポ魂漫画』さながらで、小祝が気の抜けたショットを打つたびに『しっかりしなさい!』と、ビンタが飛び出すこともありました」(前出・スポーツ紙記者)

 そうした厳しさも、女手一つで小祝と弟を育て上げた母親なりの愛情である。

「ゴルフのレッスンに通うひとみさんの影響で小祝はゴルフを始めた。そうしたいきさつもあり、なんとか一人前にしたいという思いは強かったと思いますよ」(前出・スポーツ紙記者)

 3月30日発売の「週刊アサヒ芸能」4月8日号には、賞金女王争いのトップに君臨する小祝の「黄金伝説」を10選。人知れず通うトレーニング施設、ヒップを肥大化させたオフの宮崎合宿桜前線、珍解答連発の優勝会見の模様など、桜前線の北上とともに満開の花を咲かせる天然娘の素顔を詳報している。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク