スポーツ
Posted on 2021年06月21日 17:58

大谷翔平、打撃絶好調で山本昌の胸に蘇ったパ・リーグコーチ陣の“先見の明”

2021年06月21日 17:58

 北海道日本ハムファイターズから、2018年にMLBのロサンゼルス・エンゼルスに移籍した大谷翔平。今シーズン、大谷は6月21日時点で23本塁打を放ち、日本人メジャーリーガーのシーズン本塁打記録である、松井秀喜氏の31本を抜く勢いを見せており、投げては3勝をあげ、海を渡っても二刀流の切れ味は冴えわたっている。毎日のようにテレビで拝める大谷の雄姿は頼もしく、惚れ惚れするが、一方で、素人目に見ても、どちらかに専念したほうがパフォーマンス向上につながるのでは?…とも想像してしまう。バッターか、ピッチャーか、はたして…?

 東海テレビのYouTubeチャンネル〈【東海テレビ公式】ドラHOTpress〉に、「中年の星」とも称され、NPB史上初となる50代でマウンドに上がった元プロ野球選手の山本昌氏が出演。大谷には「バッター」を推しているようなのだが、その興味深い理由を明かした。

 同チャンネルの6月14日付け投稿回〈山本昌&山崎武司プロ野球やまやま話「大谷翔平」〉を観ると、2016年に引退した山本昌氏が取材でパ・リーグの打撃コーチらに話を聞いた際に、口をそろえて言うのが、「パ・リーグで一番良いバッターは大谷!」「ピッチャー大谷より、バッター大谷!」だったのだそうで、パ・リーグのコーチ陣も認める打撃力に山本昌氏も驚きの表情を見せたのだった。

 MLBに渡り、体の大きさが格段増した大谷だが、日本ハム在籍時はまだ体の線が細く、ここまで飛距離のあるバッティングが出来る選手になるとは思ってもみなかった。さすが「実力のパ」と称されるパ・リーグのコーチ陣に先見の明あり、と言ったところか。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク