気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「お嬢様ボートレーサー」最新報告「富樫麗加でございます!」/江戸川のスタートはやっぱり難しい…
6月9日、ボートレース多摩川(東京都府中市)で開催された「ボートレース多摩川バースデイカップ」の優勝戦で、今泉クン(編集部注:今泉友吾選手、東京、A1級。今年3月の結婚後も、こう呼んでいるそうです)が逃げ切って優勝しました。応援、ありがとうございました。
私はG3「オールレディース 江戸川女王決定戦KIRINCUP」(6月6日~11日、@ボートレース江戸川)に出場していたので、翌日のスポーツ新聞で結果を知りました。
20年3月の平和島以来、通算7回目の優勝で、地元の多摩川では初。私もうれしかったです。
ただ私のほうは、準優勝戦(3着以内で優出)で4着。潮の流れや風の強さなど、江戸川のスタートはやっぱり難しいですね。5月の「男女W優勝戦 第45回サンケイスポーツ杯」(@ボートレース江戸川)でも準優勝戦(6着)をクリアできませんでしたし、いかに水面の変化に対応するかが今後の課題です。
さて今週は、前半戦の大一番、SG「第31回グランドチャンピオン」(6月22日【火】~27日【日】)がボートレース児島(岡山県倉敷市)で開催されます。
実力者52名が顔をそろえる中、私が注目するのは紅一点の平高奈菜さん(香川、A1級)です。
前走のG3「オールレディース第32回アクアクイーンカップ」(6月12日~17日、@ボートレース住之江)で今年4度目の優勝を飾ったように好調子。相手は男子選手ばかりになりますが、いつもの勝負強い走りを見せてくれると思います。
そして週の後半からボートレース蒲郡(愛知県蒲郡市)で「ランドパワー杯争奪 ヴィーナスシリーズ第6戦」(6月25日【金】~30日【水】)が開催されます。
同期では絶好調の中川りな(福岡、A2級)と千葉真弥(静岡、B1級)が出場しますが、3期先輩の高石梨菜さん(東京、B2級)も調子がよさそう。
前走のG3「オールレディース 江戸川女王決定戦KIRINCUP」は10戦5連対の好成績で、3日目6Rでは6コースから2着、前々走の「ヴィーナスシリーズ ブルーナイターエンジェルCUP」(5月11日~16日、@ボートレース丸亀)の最終日7Rも5コースから2着し、2節連続で万舟券の立役者になっています。
2児のママさんでもある高石さんのかっこいい走りに注目ですね。
【富樫麗加選手「今後の出場予定」】
6/18~6/23 桐生(G3)第54回日刊スポーツ杯オールレディース
7/1~7/6 平和島(G3)平和島レディースカップ
7/13~7/18 児島(G3)オールレディース第33回瀬戸の女王決定戦
富樫麗加(とがし・れいか):1989年11月8日生まれ。東京支部所属。112期。A2級。13年のデビュー後、白百合女子大卒のお嬢様レーサーとして一躍人気者に。17年5月、ボートレース下関で行われた「トランスワードトロフィー2017男女W優勝戦」で初優勝。6号艇から3連単20万円オーバーで、穴党を歓喜させた。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→