気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→上沼恵美子、熱愛発覚の原田知世&椎名桔平の結婚に「絶対ダメ!」発言のワケ
タレント・上沼恵美子が、6月20日放送の「上沼・高田のクギズケ!」(読売テレビ)に出演。椎名桔平、原田知世の熱愛報道について触れ、結婚はしないほうがいいと助言した。
18日発売の写真誌「フライデー」の報道によると、2人は6月上旬、ホルモン焼きデートを堪能。一方で、原田のファンだったという椎名がスーツケースを持ってエスコートしたのはいいが、本来向かう予定の焼き肉店の予約が取れていなかったり、動揺したのか次のホルモン店への車の運転がオロオロしていたなど、意外にウブな様子も伝えている。
MCの高田純次が「2人は結婚するって話じゃないんですか」と振ると、上沼は「結婚せんでもいいのに」と否定的。芸能リポーター・井上公造から、現在、椎名が「前(妻)の香りを消すために」と自宅をリノベーションしていると聞かされ、「違う所(家)を買うてくれたらエエわ」とバッサリ。
さらに「50代でどっちも大人で、バツイチ同士、婚姻届の紙ってなんの魔法が入ってんのか知らんけど、あそこに名前を連ねた時点で敵になりますね。ですから絶対に婚姻届なんか出さないほうがいい。このまんまのほうがいいんですよ。知世さん、ダメ。ダメですよ」 と力説した。
確かに年齢を考えると、大人の付き合いで十分という気もするが、2人の交際が今後どうなるのか気になるところだ。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→