気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→落合博満、中村紀洋の度肝を抜いたライト方向へのホームラン“意外な極意”
スポーツバラエティ番組「こやぶるSPORTS超」(関西テレビ)のYouTubeチャンネル〈【こやぶるSPORTS超】チャンネル カンテレ公式〉に、主に近鉄バファローズ、中日ドラゴンズで活躍した元プロ野球選手、中村紀洋氏が出演。中村氏は豪快なスイングが持ち味で、2000年には本塁打王と打点王の二冠を獲り、プロ通算2106安打で名球会入りする選手でもあった。
その中村氏は、若い時分には日本プロ野球界唯一となる3度の三冠王に輝いた落合博満氏のホームランシーンを、当時のVHSで何度も観ていたそうだ。落合氏と言えばキレイな放物線を描くライト方向へのホームランだが、それをどうやったら打てるのかと研究したといい、07年に中日に移籍した際、落合監督に”狙って打っているのか?”と直接訊ねたところ、驚きの返答があったと振り返っている…。
同チャンネルの6月25日付け投稿回〈中村紀洋【1】4度リストラから復活したフルスイング人生!今だから話せる幻の阪神移籍の裏側&恩師との知られざる涙のドラマ&小籔にフルスイングの極意を伝授!〉を観ると、「バカか、狙うわけねえだろ!(タイミングが)遅れてるだけだ!」との落合監督の返答だったそうで、これには「え~!」と中村氏も度肝を抜かれたたそうだ。
よくよく思い起こせば、イチロー氏も、会心のヒットより、体勢を崩される形で打たされながらも、絶妙なバットコントロールでヒットにしていた印象が強い。落合監督は、タイミングをずらされながらもホームランにしてしまうとは、なんという打撃力、飛距離だろうか…。豪快な中村氏をもア然とさせる、興味深い話が拝聴できた。
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→