記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→すみれ、「これは“肌着”?」「上半身マッパ?」な衝撃衣装で外出に「凄い」の声!
これも「おしゃれ」ということなのだろうか。タレントのすみれが7月9日にインスタグラムで公開した衣装に騒然となっている。
すみれが上半身に身に着けているのは小さな布だけ。曲線を多様した不思議なデザインで、純粋に服と呼ぶのは無理がありそう。“人に見せてもいいアンダーウエア”かセパレート水着のようだ。
「色が肌に近いので、まるで上半身が“マッパ”に見えますね。一瞬ギョッとしてしまうほどです。とにかく艶っぽいのは間違いありませんが」(週刊誌記者)
プライベートでこの姿ならまだ納得できるが、すみれはなんとこれでヘアサロンに行っている。その様子も動画で同日、公開されているのだ。
「これで外出しても変に見えないのは、ケタ外れの美貌の持ち主であるすみれぐらいのものでしょう。モデルといえどもなかなか着こなせるものではありません。『凄い…』という言葉しか出てきませんね。1つ気になるのはヘアサロンの美容師が目のやり場に困るのでないかということ。あんな格好で来られたら絶対にガン見しちゃいますよ」(前出・週刊誌記者)
世にも不思議な衝撃衣装姿。1度でいいから、生で目撃する機会に恵まれたいところである。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→