スポーツ

「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」

 9回二死満塁、サヨナラの絶好のチャンスで、2球目をまさかの「セーフティーバント」。あっけにとられる「奇策」を敢行した中日・山本泰寛に、観客席からは溜め息が漏れた。打球は阪神投手・桐敷拓馬の前に転がり、本塁に送球。チャンスは潰えた。

 このプレーを見た解説者の元中日・山崎武司氏は、首をかしげるばかり。

「これは…何をやってるんですかね。解せないです」

 それは中日ファンも同様だった。

「マジで頭が真っ白になった。自分がアウトカウント間違えてるのかと思った」

「もはや八百長を疑うレベル」

 ちなみに9回のアウト全てが、バントによるものだった。

 井上一樹監督は試合後、山本を擁護した。

「責めるつもりはない。『いける』と思った時には、それは敢行しなさいとは言っている」

 とはいえ、最終的に延長11回、代打カリステの犠飛でサヨナラ勝ちしたからこそ言えること。もしそのまま敗戦となっていれば、山本が戦犯に指名されたのは間違いなかろう。

 …と、これは4月30日の中日×阪神戦(バンテリンドーム)における、観客席の盛り上がりが最高潮に達した場面での出来事である。

 そもそも山本はそれほどバットコントロールがいいとはいえず、仮に一死の場面ならば、意表を突くスクイズの可能性はあったかもしれない。しかし、いくら相手の裏をかく奇策とはいえ、ライン際どころか投手前にコロコロと転がるバントでは、解説者が言葉を失うのも当たり前だ。

 山本は阪神時代の2023年に戦力外通告を受けて、中日が獲得。昨年は79試合に出場して打率2割5分の成績を残し、新天地で持ち味を発揮した。今季はここまで長打率3割3厘だっただけに、誰もがバットを思い切り振り抜く姿を想定していた。

 井上監督は、こうも言っている。

「ビックリしましたね」

 まさかの奇策は山本自身の判断によるものだったわけだが、3塁ランナーの走塁が遅れていたことひとつをとっても、かなり無理のある作戦だった。せめてサインプレーであれば、あるいは3塁線に転がしていれば、「評価」は変わっていたかもしれないが…。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身