気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→西野未姫が「何もできなくなる」恐怖を語った“氷山の一角”ストーカー被害
元AKB48でタレントの西野未姫が、7月18日放送のニュース番組「ABEMA的ニュースショー」(ABEMA)に出演。ストーカー被害の経験について語っている。
番組はこの日、盗み撮りやストーカーなど、卑劣な行為をする男が続出している話題をピックアップ。その中で、MCの千原ジュニアから「西野さんどうですか。怖いめ、気持ち悪いめに遭ったことって…?」と話を振られた西野は、こう答えた。
「AKBのときに私が誕生日で、劇場公演終わって最寄り駅というか解散の駅で、帰ろうとしたら、ケーキを持って改札で待っている方がいて。『これ渡したくて…』って言って。でも、なんで解散する駅を知っているのかわからないし、そのケーキを食べるのもちょっと怖いなっていう…」
次に、元お笑い芸人で演出家・脚本家のマンボウやしろが、芸人時代のファンからのつきまとい行為を告白。それを受けジュニアが、「こっちが男性で、ストーキングしているのが女性だから最終的にはなんとか力づくでいけるけど、女性は男がついてくるって怖いよな」と言うと、 西野は「つい最近コンビニに行こうとして、雨がちょっと降っていたんですよ。そのときに知らない人がずっと見ていて怖いなと思ってたら、『傘入りますか?』と言われて。『大丈夫です』って言ってからも、ずっと後ろからついてきて、もう一回『やっぱり入った方がいいんじゃないですか?』って言われて、めっちゃ怖くて走って逃げた」と振り返り、「何もできなくなっちゃうなと思って、女の子は」と語った。
ジュニアが「いまアイドルの人数がたぶん歴史上一番多い。いろいろ怖い思いされている人たくさんいるでしょうね」と言うと、西野は「いると思います、たぶん」とうなずいていたが、確かに悩んでいるアイドルはかなりいそうだ。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→