エンタメ
Posted on 2013年12月13日 09:52

喰らえ!ワイルド飯「普通の食堂 いわま」

2013年12月13日 09:52

20131212p

えび&穴子天ぷらがそびえ立つ ミナミの男のスタミナ丼

 大阪市難波中央区ミナミの繁華街に、地元民から愛されるデカ盛りの聖地がある。それが「普通の食堂 いわま」だ。なんばグランド花月のすぐそばにあるこのお店は、若者から年配の方まで愛されるアットホームな食堂。

 だし巻き定食や生姜焼きなど家庭的なメニューを15種類以上も揃えているのが特徴で、中でももっとも人気なのが「大エビと穴子の天丼」だ。新鮮なエビ、穴子がご飯の上にドーンとそびえ立ち、その下にはさつまいも、かぼちゃ、玉ねぎ、インゲン、ちくわの天ぷらが待ちかまえている。揚げたてサクサクの衣とプリプリの大エビ、ホクホクの穴子の食感、かぼちゃやさつまいもの甘味は相性バツグン。天丼用の特製甘ダレは、お好みの量をかけることができるので、濃いめが好きな人はたっぷりかけてご飯とともにかきこめばいいのだ。

 ランチタイムは大盛りも無料、食い倒れの大阪で満腹になりたければ、まずは「いわま」へ急げ!

普通の食堂 いわま

住所:大阪府大阪市中央区難波千日前9-12 電話:06-6599-9320 営業日:11:00~15:00、17:00~22:00 休業日:水曜日 その他のオススメ:豚のしょうが焼き 700円、だし巻き定食 780円

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク