記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→東京03飯塚、NHK伝説のネタ番組が「メチャクチャ怖かった」ナルホド理由
お笑いコンビ「ナイツ」の塙信之のYouTubeチャンネル〈ナイツ塙の自由時間〉に、お笑いトリオ「東京03」の飯塚悟志が出演。「東京03」は、飯塚をリーダーに、角田晃広、豊本明長らとともに2003年結成。2009年の「キングオブコント」で優勝を果たした実力派コント師だ。しかし、そんな飯塚でも、怖くて仕方がなかったネタ番組が過去にあったことを明かした。
9月11日付け〈【東京03飯塚】ふざけんなよ!と思ったネタ番組とは…?【ナイツ塙】〉と題して公開された投稿回を観ると、それは、1999年から2010年までNHK総合テレビで放送されたお笑い番組「爆笑オンエアバトル」。
「オンバト」の略称で視聴者に親しまれた同番組だが、「史上最もシビアなお笑い番組」とのキャッチコピーの通り、出場した10組のうち、客席の審査により上位5組のみが放送されるといった芸人泣かせの内容だった。
当時の飯塚は「東京03」結成前で、豊本とコンビ「アルファルファ」を組んでいた。「アンジャッシュが(先に)行って、ネタで定評があったから、絶対大丈夫だと思ったら、落ちて帰ってきたのよ。だからめちゃくちゃ怖かったよ」と、事務所の先輩・アンジャッシュ落選に衝撃を受けたことを告白。
「僕らも3勝7敗でしたし…結局10回挑戦して」と、塙も回顧し、ナイツですら5割を切る勝率だったことを振り返ったのだった。
ちなみに、「オンバト」で最もオンエアされたのは「ホーム・チーム」の25回。「東京03」は20回で、事務所の後輩「アンタッチャブル」などとともに7位にランクされているのだが、「アルファルファ」時代には初出場から無傷の8連勝を遂げており、合わせれば飯塚、豊本が最もオンエアされていたのではないのだろうか。怖かったネタ番組で“1番”を記録するとは…コント師・飯塚の実力がうかがえる見応えのある投稿回だった。
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→