気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→掛布雅之「田中将大のポスティング問題について」
イチローに松坂大輔、ダルビッシュ有、そして青木宣親‥‥。今まで数多くのメジャーリーガーを輩出し続けた日本球界。今やテレビをつければ、多くの日本人選手がメジャーリーグで活躍している姿を見られる時代となっています。そしてそのほとんどの選手がポスティングシステムを使って、メジャー球団と契約を行ってきました。
しかし、楽天の田中将大のメジャー挑戦で、日本プロ野球とメジャーリーグの関係が大きく変わろうとしています。それがポスティングシステムの上限設定です。これは今後の日本人選手のメジャー挑戦を考えても、避けては通れない道。至極当然な制度であります。
そもそも、ポスティングシステムはお金を出した球団しか選手の獲得ができない制度。つまり入札額の大きい球団以外は選手との交渉すらできない状況だったわけです。その点では、メジャーリーグの言い分は非常に理解ができます。今回の20億円という上限設定は、優秀な日本人選手を入団させたいメジャーリーグ側と多くのチームと交渉をしたい選手会の意見のマッチがあったからこそ「基本合意」に至ったのです。
報道では以前のポスティングシステムであれば、田中は100億円ほどの移籍金が動くと言われている選手。そんな金額を提示できるのは、限られた球団のみ。もし田中がダルビッシュと同じようにポスティングシステムでメジャー入りすれば、彼を入団させたい中小球団はそのチャンスすら与えられないのです。
私は、むしろポスティングシステム自体を見直すべきだと思っていました。ポスティングシステムというのは聞こえはよいけれど、結局メリットは日本の球団側にお金が入るだけ。金額での交渉で選手を移籍させるというのは、もはや人身売買と思われてもしかたのないおかしな制度なのです。
しかも、田中の場合は今年の活躍も含めて、十分に年俸以上の責任を果たしたはず。楽天も、これ以上彼に付随するお金にこだわる必要はないでしょう。義務を果たした選手には、権利を与えるのは当然であるべきなのです。
しかし、現実はこのポスティングシステムがあったばかりに、田中のメジャー入りに「待った」がかかってしまっています。しかもこの制度は日本からメジャーへ渡る時だけに発生するシステムで、メジャーの選手が日本にやって来る際には適用されません。こんなあべこべな制度が存在していること自体、おかしな話でもあるのです。
いっそのこと、ポスティングシステム自体を廃止して海外FAを国内FAと限りなく同じ条件にするほうがスッキリするのではないでしょうか。これなら選手が主導となってチーム選びをできるわけですから、よけいないざこざも生まれないし、選手個人も、自分に対する評価としての金額は、自分がもらえるほうがいいに決まっています。
その代わり、球団側は将来メジャーに挑戦する選手に対しては成績において厳しい基準を設ける。そうすれば球団側も不意な戦力の放出を防ぐことが可能にもなりますし、ファンとしても試合の見方が変わってきます。今後の野球界を考えても、ポスティングシステム自体の抜本的な改革を進めるべきなのです。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→