エンタメ
Posted on 2021年09月21日 09:58

5億円「ハロウィンジャンボ宝くじ」、注目の「全国自治回数の法則」攻略法とは!?

2021年09月21日 09:58

 今年のジャンボ宝くじ第4弾となる「ハロウィンジャンボ宝くじ」&「ハロウィンジャンボミニ」が9月22日(水)から10月22日(金)まで全国で発売される。18年と昨年の本誌予想で2等「18万台」をズバリ的中させた宝くじアドバイザーの長利正弘氏が、今年も独自の攻略法で億万長者を目指す!

 今年の「ハロウィンジャンボ宝くじ」は、昨年に続いて1等3億円が11本(1ユニット1000万枚。計11ユニットの場合)、前後賞の1億円を合わせて最高5億円だ。昨年と異なるのは、3等100万円が半分の550本に減り、そのぶん4等5万円(1万1000本)が追加されたこと。これにより、1万円以上の当せん本数が23万2694本にアップ。「ジャンボミニ」の22万60本も加えれば、計45万2754本という豪華なラインナップとなっている。

 本誌誌面において「自民党総裁選の法則」を披露し、18年と昨年、みごと2等の10万台を連続的中させている長利正弘氏が話す。

「この法則は、自民党総裁選が行われた年にかぎってハロウィンジャンボ(17年よりオータムジャンボから名称変更)で10万台に偶数が頻発しているというもの。今年は任期満了に伴う自民党総裁選が『9月29日投開票』の日程で行われることが決定していますので、同じ法則が使えるチャンスです」

 ハロウィンジャンボの前身、オータムジャンボがスタートしたのが01年。それから去年まで総裁選は10回行われているが、その年の1等計14本のうち、半数以上の9本で10万台に偶数が出現している。

「過去20回の1等は計27本あり、10万台の内訳を見ると奇数が14本、偶数は13本と理論値どおりです。いかに総裁選の年に限って10万台に偶数が頻発しているかがわかると思います」

 となれば、今年の10万台も偶数狙いと思いきや…。

「もちろん18年、昨年と2等で出現している『18万』などの偶数もおもしろいとは思いますが、その2回とも1等の10万台は奇数でした。そこで今年は、新たに発見した『全国自治回数の法則』で狙います」

 9月21日発売の「週刊アサヒ芸能」9月30日号では、長利氏の攻略法から導き出された狙い目の「10万台」と組番号、さらに「ジャンボミニ」の攻略法が掲載されている。

(写真はイメージ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク