社会
Posted on 2024年11月17日 09:58

メディアも報道「スクラッチ当たりクジ」をくわえて帰ってきた猫の不思議な秘話

2024年11月17日 09:58

 愛犬ポチと山に出かけたおじいさんが「ここほれワンワン」とポチに促され、そこを掘ってみると、あら不思議。大量の大判小判が出てきた…なんいう昔話が日本にはあるが、このほどイギリスで、昔話が現実となる出来事が起きた。

 英ニュースメディア「Cornwall Live」などの報道によれば、それは10月11日のことだった。コーンウォール州ペンザンスに住むメーガン・クリスチャンさんが飼う愛猫「モンキー」が、小さな紙切れを口にくわえたまま、窓から家に戻ってきたのだ。

 メーガンさんに近づいたモンキーは、彼女の足元に紙をポトリ。メーガンさんが拾い上げてみると、それはすでに削られたスクラッチくじだった。どうせ外れだろうと思いつつも、一応調べてみたところ、なんとそれは10ポンド(約1900円)の当たりくじだったのである。

 翌日、その瞬間を撮影していた動画をTikTokにアップしたところ、再生回数は1200万以上を記録。メディアで取り上げられることになった。

 メーガンさんによれば、モンキーは半年ほど前から、外出するたびにお菓子袋やコーヒー、タバコの箱などを持ち帰るようになり、最近では金貨やケンタッキーフライドチキンを箱ごと持ち帰ったこともあったのだとか。そこで毎回、その姿を撮影してはSNSにアップしていた。

 メーガンさんはメディアのインタビューに、

「モンキーがどこから物を持ってくるのか見当がつきませんが、それらは箱に入れて保管しています」

 メーガンさんは今回の当たりの宝くじを換金し、モンキーのおやつ代に充てたい意向を示したという。

 それにしても「猫に小判」ならぬ「猫に当たりくじ」とは、幸運の猫なのかもしれない。そのうち、とんでもない物を持ち帰ってきたりして…。

(灯倫太郎)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク