記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→岩谷麻優「マリーゴールド電撃移籍」は大正解だった!グッズもチケットもバカ売れ祭りに
女子プロレス団体「マリーゴールド」に入団してから約1カ月。岩谷麻優が主役級の大暴れっぷりを見せている。
5月24日に開催された「Marigold SHINE FOREVER2025」(代々木第2体育館)でスーパーフライ級選手権に出場すると、王者・ビクトリア弓月を破って、早くも新天地でのベルトを奪取した。
勢いに乗る岩谷はその2日後、プロリスリング・ノアの新シーズン「MONDAY MAGIC」(新宿フェイス)に初登場。GHC女子王座を保持するマリーゴールドの天麗皇希とともに参戦し、愚零闘咲夜&セイディ・ギブス組との激闘を制し、方舟マットの初陣を飾っている。
賛否両論が渦巻いた、スターダムからマリーゴールドへの電撃移籍について、格闘技ライターが解説する。
「スターダムの4・27横浜アリーナ大会でIWGP女子王座の10度目の防衛に失敗した彼女は、リング上で『新たな道を探します』と宣言した。翌28日にスターダム退団を発表して衝撃が走りました。そして5月1日にマリーゴールドへ入団したことで、ファンは戸惑いを隠せない状況になっていた」
岩谷にとってマリーゴールド入団は吉と出るか凶と出るのか、大きな分かれ目だったが、その選択は間違っていなかったようだ。格闘技ライターが続ける。
「岩谷の入団以降、チケットも岩谷グッズもバカ売れ状態。試合後の売店には長蛇の列ができるほどの人気ぶりです。もちろん試合でも別格の動きでファンを魅了していますが、マリーゴールドには若い選手が多く、これまで技の失敗が目立っていました。しかし彼女が加入したことで、若手たちが気を引き締めて練習に取り組んでいる。試合でのミスが少なくなっています」
今後、ノアへの本格進出をニオわせている「女子プロレス界のアイコン」の快進撃は、まだまだ続く。
(海原牧人)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→