芸能
Posted on 2018年06月22日 17:59

石田ゆり子の肌を何度もピチャピチャ舐め回す“オトコ”の存在が明らかに!

2018年06月22日 17:59

 寝起きの石田ゆり子に何度もキスを繰り返し、柔肌に爪をたてて肌を重ねる。そんなことができたらどんなにいいことか…そう考える男たちは少なくないはず。

 だが、そのうらやましすぎる行為を毎朝繰り返している“オトコ”が存在しているとしたら驚くだろうか。しかも、愛欲の行為を写した動画を、石田本人がインスタグラムで公開しているとしたら…。

 その“オトコ”の名は「タビ」。石田が飼っている愛猫だ。

「何だ猫かよと思うかもしれません。ですが、石田が6月10日と12日にインスタグラムで公開した動画を見れば、そんなことは言えなくなるはずです。タビはベッドの上で石田の白くて美しい手を何度も何度も舐め回すんですから。石田の肌に爪を立てるシーンもバッチリ映っています」(週刊誌記者)

 石田が「手をちゅうちゅう吸われております」と表現するほど、タビのナメかたは献身的で愛情あふれるもの。動画を観ているこっちが恥ずかしくなりそうなほどだ。しかもタビに加えて愛犬の雪までいっしょになって舐め始め、さながら“複数プレイ”の様相を呈してくる。

「動画からはただ『ピチャピチャ』と舐める音が響くのみ。それが妙な気持ちにさせます。2匹からこうされることで、石田は愛情を受けた気持ちになるのでしょう。動画でほとんど声を出さないのは、何か体で感じているものがあるのかもしれません」(前出・週刊誌記者)

 日本一幸せな猫、タビ。一度でいいから代わってほしい気持ちになってしまう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク