スポーツ
Posted on 2021年12月10日 09:59

小笠原道大、中日移籍時を回顧して「打撃の神様」名言が炸裂!片岡篤史が仰天

2021年12月10日 09:59

 日本プロ野球の長い歴史において、セ・パ両リーグでMVPを獲得した選手は2人しかいない。

 初受賞は、シーズン401奪三振といった日本プロ野球記録を1968年に樹立した江夏豊氏であり、広島での79年と、日本ハムでの81年。2人目は、日本ハム、巨人、中日で活躍した小笠原道大氏だ。日本ハム時代、首位打者2回、本塁打王1回、打点王1回、最多安打2回など数々のタイトルを獲得した小笠原氏。小笠原氏は巨人移籍1年目の07年から、177安打、31本塁打、打率〈.313〉の活躍を見せ、巨人のリーグ制覇に大きく貢献。日本ハムでの2006年と、巨人での07年の2年連続MVPは、史上初の快挙となった。

 その小笠原氏が、中日の2軍新監督に就任した片岡篤史氏のYouTubeチャンネル〈片岡篤史チャンネル〉の、11月30日付け投稿回に出演。巨人時代に2000本安打で名球会入りも果たした小笠原氏だが、14年から中日に移籍した。その理由については、巨人での最後の2、3年は芳しい成績を残せなかったことから、「まだできる。もう少し違った形で、やって終わりたい…」と、不完全燃焼を理由として挙げているが、まだできるといった根拠としてこう語ったのだ。

「バットは、一応振れてたので。ただ、ケガでうまく合ってないぐらいな…。で、ボールは止まって見えてたんですよ」

 現役時代は、同じバットマンの片岡氏が「ほほほ…」と驚き、白い歯を見せて笑い、「名言出たで!川上監督さん以来やな」と感心する一幕も見せた。

「ボールが止まって見えた」とは、“打撃の神様”と称された故・川上哲治氏(巨人)が、かつて口にした名言。確かに、小笠原氏の活躍ぶりを見れば、確かにそんな言葉を発せられるのもうなずける名プレイヤーだった。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク