スポーツ
Posted on 2022年01月19日 05:58

中畑清が明かす「地獄の伊東キャンプ」大成功のユエンの“長嶋コール”とは?

2022年01月19日 05:58

「地獄の伊東キャンプ」とは、1979年の巨人Bクラス落ち(リーグ5位)を受け、シーズンオフの10月28日から11月22日まで、静岡県伊東市で行われた1軍若手選手のキャンプのことだ。投手からは、江川卓氏、西本聖氏、鹿取義隆氏、角盈男(当時は角三男)氏、捕手の山倉和博氏、野手の中畑清氏、篠塚利夫氏など、錚々たる顔ぶれが集まった。

 巨人三本柱で活躍した元プロ野球選手・槙原寛己氏のYouTubeチャンネル〈ミスターパーフェクト槙原〉の、1月3日付け投稿回に中畑氏が出演。当時を振り返り、長嶋監督の、捕れるか捕れないかといったギリギリのノックに食らいつき、捕球できた際には、長嶋監督の顔を目掛けて返球…といった、まさに「魂」と「魂」をぶつけ合う猛練習に、雲の上の存在だった長嶋監督との距離感が縮まったという。

 そして、中畑氏がけしかけたことで、篠塚氏が、長嶋監督に向けて「偉そうに腕組んで見てるヤツがどこにいる?自分で走ってみろ!」と挑発した。

 長嶋監督はサービス精神旺盛に、それに応じて坂を駆け上がるも、最後はバテバテで戻り、それを見た選手が爆笑の内に拍手で迎え、しまいには「長嶋コール」まで起きたのだとか。

「あれで初めてね、伊東キャンプ大成功ってね。長嶋監督を胴上げしたいなって、その気持ちが1つになった瞬間だったね」と中畑氏。

 80年、残念ながら巨人は3位。長嶋監督はユニフォームを脱ぐことになり、胴上げの願いは叶わなかったが、翌81年、藤田元司新監督のもと巨人はリーグ優勝。日本一にも輝いた。「地獄の伊東キャンプ」の成果はここに結実したのではないだろうか。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク