気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→渡部建が今度こそ復帰へ…井上公造が分析「クリアになった“2つの障壁”」とは
不貞騒動で活動を自粛していたお笑いコンビ「アンジャッシュ」の渡部建が、1月15日放送予定の千葉テレビ「白黒アンジャッシュ」で、約1年7カ月ぶりに復帰すると報じられた。
渡部は2017年、女優・佐々木希と結婚。18年には長男が誕生。20年6月、複数の女性と多目的トイレなどで不貞していたことが報じられ、芸能活動を自粛。昨年2月、豊洲市場でボランティアで働いていることが判明したが、芸能活動の休止状態は続いていた。
渡部が仕事復帰する「白黒アンジャッシュ」はコンビ初の冠番組として04年10月にスタートしたローカル番組。渡部が活動を休止してからは相方の児嶋一哉が単独で司会を務めていた。
渡部の復帰については、20年末に「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」(日本テレビ系)の「絶対に笑ってはいけないシリーズ」にみそぎ出演することが決まっていたものの、11月ごろにリーク報道があり、結局、お蔵入り。それ以降も復帰時期については注目されてきたが、なぜ今になったのか。
4日放送の「おはよう朝日です」で、芸能リポーターの井上公造氏は、「彼が戻るための壁は2つあった」と分析。「1つは奥さんである佐々木希さんの同意。希さんとしては、渡部くんが現場に戻ったらまたあの病気が再発するんじゃないかという不安感があった。だから私が稼ぐからと。でも彼はすごい反省して、豊洲でもボランティアで頑張ってたりするし、飲食関係の仕事もちょっと裏でやっている」と、佐々木の許しを得ることができたと説明。
もう1つの壁については相方・児島との関係性とし、「児島さんとなかなか1対1できっちり話し合う機会ができなかった。やっとここに来て話し合いができたということもあった」 と解説。
さらに、「これ(『白黒─』)は(アンジャッシュの)原点みたいな番組で、(放送局も)こっち(関西)でいうと、びわ湖放送とかサンテレビみたいな感じのところですから、それほど波紋もないということで1回手探りで…。いままでこの番組をやめなかったのは、児島 くんが渡部くんが戻れる席を用意してたということ」と、まずはローカル番組で様子見との見方を示した。
ネット上では「生理的に無理」「多目的トイレのことは許しがたいわ」など反発も多いよう だが、果たして渡部の復帰はうまくいくか。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→