エンタメ
Posted on 2022年02月08日 05:59

「2.11王将戦」藤井聡太、歴戦の名人を唸らせた「衝撃の宇宙奇手」ベスト7局!

2022年02月08日 05:59

 藤井聡太竜王が勝ち星を増やすたびに巷は大騒ぎするのは、19歳の若き棋士が「強すぎる」からだけではない。対局ごとに観る者を唸らせる「異次元の指し手」に「華がある」からだ。将棋盤の無限の宇宙でプロ棋士を驚嘆させた藤井奇手7番勝負を一挙公開!

 たとえば、去る1月30日の王将戦第3局、藤井竜王が3連勝で、王将・渡辺明を崖っぷちへ追い込んだが、この時も、激戦を観た“ひふみん”こと加藤一二三九段(82)も異例の評価をくだした指し手があった。翌日のスポーツ紙コラムで、序盤27手目に藤井竜王が指した「7二金」について、〈師匠から破門を申し渡されておかしくない〉と、驚きの声をあげたのだ。

 名棋士に名勝負あり。王将戦第1局で、渡辺王将を昼休憩を挟み、91分も長考させた「8六歩」のほか、絶対飛車取り一択の局面で「4一銀」、将棋ソフトが6億手読みで浮上したAI超え「3一銀」、伝説の「7七同飛成」…。

 羽生善治九段の「5二銀」、中原誠十六世名人の「5七銀」に匹敵する“藤井奇手”について、2月8日発売の「週刊アサヒ芸能」2月17日号で“ビシっと”その「ベスト7」を発表する。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク