気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「Gバスト」橋本梨菜、「日本一黒いグラドル」誕生の“信念のドラマ”を動画回顧
〈なにわのブラックダイヤモンド〉〈日本一黒いグラビアアイドル〉といったキャッチコピーで知られる、バストGカップの人気グラドル・橋本梨菜が、自身のYouTubeチャンネル〈橋本梨菜の『橋本ちゃんねる』〉で、グラドルとしての半生を振り返ったところ、そのキャッチコピーに繋がる健康的な日に焼けた肌は、自身のプロデュース力によるものだったことがわかった(3月16日付け投稿回)。
もともと肌が白いほうではなかった橋本は、「日焼け止め」を塗るようにと事務所から指摘を受け、デビュー初期は白系のメイクで推し進めていたようなのだが、「黒いのをウリにしたほうがおもしろいんじゃないか…」との信念を貫き、17年発売の7枚目のDVD〈恋は小麦色〉で、タイトル通り焼けた肌を事務所も了承。
「ここまで来たら『日本一張れよ!』ていう感じですよね、社長も」と、橋本は回顧しており、8枚目のDVD〈RINA sunshine〉で初の海外・グアムロケ。さらに9枚目のDVD〈LOCO×RINA〉では写真集撮影も兼ね、念願だったハワイロケに事務所の社長はじめ、スタッフを連れ立ち、以後、コロナ禍に見舞われるまではハワイで撮影していた。そんなサクセスストーリーを、喜びを交えて振り返ったのだった。
ハワイ州出身、褐色の肌で思い浮かぶのは、グラドルの先駆者と評価されたアグネス・ラムだろう。スリーサイズは90・55・92と、当時の日本人女性には及びもつかないダイナマイトボディを武器に、世の男性をトリコにしたものだ。
焼けた肌とダイナマイトボディでは引けを取らない橋本。〈和製ラム〉の呼び声も悪くないかも。
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→