気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「初恋の人」公言!長澤まさみと夫婦共演で見モノの菅田将暉の“ハイテンション”
菅田将暉と原田美枝子のダブル主演映画「百花」(9月9日公開)に長澤まさみが出演することが発表されたのは、4月19日。
「百花」は、川村元気監督の同名小説が原作。記憶を失っていく母・百合子(原田)と、現実と向き合い母との思い出をよみがえらせていく息子・泉(菅田)を描き、長澤は泉と同じレコード会社で働く妻・香織を演じる。
長澤は今回の出演決定にあたり、菅田について「軟体動物みたいに何にでもなれちゃうすごい人だな、と改めて思った。人のすき間に入り込んでくる感じ、その観察力、かといって威圧感を与える人ではない。この人なら信頼が置けると思った」とコメントしている。
菅田と長澤は映画「銀魂2」(18年)以来、3度目の共演で、今回が初の夫婦役。実は菅田は、過去に長澤を“初恋の人”と明かしており、夫婦役にはかなりテンションが上がっているという。
「昨年1月、『行列ができる法律相談所』(日本テレビ系)に出演した菅田は、中学3年生のときにドラマ『プロポーズ大作戦』(フジテレビ系=07年)でヒロインを演じていた長澤を見て『この人、めっちゃかわいい』と恋に落ち、クラスメートにモノマネを披露するなどしていたと告白するほど。 それから10年後に映画『銀魂』で長澤と初共演したときは、家に帰ってから『俺、長澤まさみさんと一緒やったんやな…』としみじみ思ったとも明かしていました。そのため今や売れっ子の菅田ですが、『百花』には相当気合いが入ってるともっぱらですよ」(愛がライター)
初の夫婦役をどう演じるか注目したい。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→